東京のスケートパークをピックアップ!!スケートボード初心者から上級者まで楽しめる東京のスケートパークまとめ

スノーボード、サーフィン、スケートボード...横のりのスポーツの中で場所を選ばないスケートボードは街中でもやろうと思えばできる。近くのマンションの片隅でもやれるし、それがスケートボードのアンダーな感覚を生んでいることは確か。ただ日本は不自由、渋谷にいるのは女神ではなく犬、自由よりも忠誠、それが日本なんだろうね多分。僕の住んでる神奈川の海沿いも若い子の才能を後から来たどうでも良い方々が奪う。なにも黒いマットを敷き詰めることないのにね。能力のない嘘とゴマすりだけでお金稼いでるヒトはストレスを子供に向けることしかできないんだろうね。ただ理解のある大人たちも沢山いる。得に中央線の沿線には沢山いるんだろうなと思います。簡単なボックスとレールだけの手作りなものからビックなランプを備えた本格的なパークまで、君の才能の為に作られたスケートパークさん達、まずは東京から紹介するよ。
東京スケートパーク 目次
- たちかわ中央公園 スケートパーク
- 武蔵野ストリートスポーツ広場 スケートパーク
- 戸吹スポーツ公園スケートパーク
- 駒沢オリンピック公園 ストリートスポーツ広場
- 東京都立城南島海浜公園スケボー広場
- 祖師谷公園 スケートパーク
- 稲城北緑地公園タマリパーク
- 西東京いこいの森公園スケートパーク
- ムラサキスポーツ MURASAKI PARK TOKYO
- H.L.N.Aスケートパーク
たちかわ中央公園 スケートパーク
東京都立川市にあるたちかわ中央公園(たちかわちゅうおうこうえん)のスケートパーク施設。スケートボードやインラインスケート、BMXなどを楽しむことが出来る。レール、カーブ、バンクなど各種セクションも充実。利用の際は事前に泉市民体育館にて利用者登録が必要。JR中央線立川駅から徒歩15分程度。
ストリートに意識の重心を据えながら、コンテストへの道筋も感じさせてくれるデザイン。狭いスペースの中で危険も回避する隙間を持たせた考え抜かれたデザインはNPO法人日本スケートパーク協会に籍を置く横川 琢哉氏が手掛けたそうです。
このパークに先立ち同じように横川氏がデザインを担当した三鷹の武蔵野ストリートスポーツ広場スケートパークが、パンクでヤンチャな西海岸の香りを多めに残している感じがするのとは対象的に、こちらはニューヨークのストリートをコンパクトにまとめた印象。理解ある粋な大人たちが、君の未来に投資してくれた素敵なスケートパーク、一度はプッシュするべきだろう。
スケートパーク所在地 | 東京都立川市緑町3173-17 |
---|---|
スケートパーク電話 | 042-536-6711 |
オフィシャルページ | https://www.city.tachikawa.lg.jp/supotsushinko/kosodate/kyoiku/iinkai/supo-tsu/shisetsu/skatepark.html |
地元のスケートショップ「lesque skatebords」がたまにスクールを開いているようです。彼らの溜めのあるメローでレイドバックな滑りはこのパークの持つ雰囲気とすごく重なります。彼らの滑りが気になる方やパークで滑りたいと思ってる方は一度スクールで顔を覚えてもらうのも良い方法かも。場所がヒトを生み、人がヒトを生む。才能はみんなに優しい、そういうプロセスを通過しているから。最初はみんなへたくそ、行きたい場所に向かいましょう。ブルーベリーシェイクでも飲みながら。
武蔵野ストリートスポーツ広場 スケートパーク
東京都武蔵野市にある野球場なども備えた複合スポーツ施設の中の1つで、スケートパークのセクションはボックス、ハンドレール、バンクtoバンク、アール、スパインなどが設置されている。コンクリート製の為かヘルメット着用必須です。JR中央線三鷹駅から徒歩20分程度
デザインは立川スケートパークと同様、NPO法人日本スケートパーク協会に籍を置く横川 琢哉氏のようです。横川氏のスケートへの愛情が少し針を振ってしまったのでしょう、幅、サイズともに丁度良い具合(?)に連なるジャンプランプ + アールはRANCID - Fall Back Down辺りをサイドディッシュに食す以外ないのかも。日本の為、アメリカの為どちらでも構わない、本気で進む君と指切りげんまん。かならず生きて帰って来いよぉー キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スケートパーク所在地 | 武蔵野市吉祥寺北町5-11-33 |
---|---|
スケートパーク電話 | 0422-56-2200 |
オフィシャルページ | http://www.musashino.or.jp/sports/_1109.html |
戸吹スポーツ公園スケートパーク
日本最大級の公共スケートパークで愛称はプラネットパーク(PLANET PARK)。スケートボード、アグレッシブインラインスケート、BMXの3種類の競技を楽しめる専用施設。 平坦な面だけでなく、バンクや段差、レールやボウル形状のセクションがあり、初心者から上級者まで楽しめる。ヘルメット着用厳守で禁煙。ゴミ処理場の跡地の為、規制が沢山あるので要確認。交通は自家用車か京王八王子駅から「サマーランド」「武蔵五日市」行きのバスで「戸吹スポーツ公園入口」下車
西東京の大人は多分、人としてちゃんとしているんでしょうね。本家カルフォルニアのetnies Skatepark of Lake Forestを想起させるこんな大きなボウルまで準備しれくれて、ここまで紹介した西東京の三つのスケートパークでスケートボードのほぼ全てが詰め込まれています。このパークの名称であるPLANET PARKに込められた想いは「若者たちが惑星(プラネット)のごとく輝ける場所であってほしい」とのことです。個人的には地球という惑星は壊れた大人の為ではなく、純粋な若者達の為に存在する星であって欲しいと切に思います。
スケートパーク所在地 | 東京都八王子市戸吹町1746-1 |
---|---|
スケートパーク電話 | 042-691-2288 |
オフィシャルページ | http://www.tobuki-sp.jp/planetpark.html |
駒沢オリンピック公園 ストリートスポーツ広場
東京都世田谷区と目黒区にまたがる駒沢オリンピック公園内に設けられたストリートスポーツ専用の広場。スケートボードの他、インラインスケート、BMXも利用可能。きれいなコンクリートの上にのバンクやランプ、ボックスなどスケートアイテムが並ぶ。東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩15分で駐車場もあるようです。
スケートパーク所在地 | 世田谷区駒沢公園1-1 |
---|---|
スケートパーク電話 | 03-3421-6431 |
オフィシャルページ | https://www.tef.or.jp/kopgp/openspace.jsp |
東京都立城南島海浜公園スケボー広場
スケートボード、インラインスケート、BMXが利用可能。海を見ながら気持ちよくスケートできる。7フィートあるランプが目玉。クォーターランプ(5フィート)、ミニランプ(7フィート)、スパイン(4フィート)、バンク(4フィート)、バンクtoバンク複合、フラットレール、スロープレール、マニュアル台などスケートアイテムが並ぶ。敷地に余裕があるので初心者の子も練習しやすいと思う。キャンプ場、オートキャンプ場も併設するのでキャンプしながらも有りだと思います。家族で来る方が多いようです。
[東京都立城南島海浜公園スケボー広場 交通アクセス]
- バス
- JR大森駅
- 京急バス 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分
- 京急平和島
- 京急バス「平和島駅停留所」(環七通り沿いデイリーヤマザキの先にあり)より乗車 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分
- 車
- 首都高速湾岸線大井南ランプ出口
- 高速道路側357号線を南下し、環状七号線より城南野鳥橋を渡り、道なり直進突き当たりを右折。
- 首都高速羽田線平和島ランプ出口を利用
- 環状七号線より城南野鳥橋を渡り、道なり直進突き当たりを右折。
スケートパーク所在地 | 東京都大田区城南島5丁目 |
---|---|
スケートパーク電話 | 03-3799-6402 |
オフィシャルページ | http://seaside-park.jp/park_jonan/skateboad/ |
祖師谷公園 スケートパーク
祖師谷のローカルスケーターの管理の下、ミンランプ、ファンオックスなどを設置。DIYな手作り感満載のスケートパーク。管理してくれている地元スケーターに感謝と挨拶は忘れずに。アクセスは小田急線「成城学園前」駅から小田急バス 千歳船橋行き又は千歳烏山駅行き「駒大グラウンド前」下車。
スケートパーク所在地 | 世田谷区上祖師谷3-22-19 |
---|---|
スケートパーク電話 | 03-5384-1693 |
オフィシャルページ | https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access008.html |
稲城北緑地公園タマリパーク
多摩川に沿った細長い公園でゲートボール場やテニスコートなども併設してた複合施設の一角。ミニミニランプ(3フィート)、クォーターランプ(4フィート)、バンク(4フィート)、バンク to バンク、マニュアルパッド、ロンチランプ、ローレールと一通りのアイテムは揃っていて敷地も広そうなので、一人でこそっと行って練習するのに良さそう。駐車場は有料だけど1時間100円(要確認)のようです。他の施設を利用している方への配慮を忘れずに。
スケートパーク所在地 | 東京都稲城市東長沼2996 |
---|---|
スケートパーク電話 | 042-378-2111 |
オフィシャルページ | https://www.city.inagi.tokyo.jp/kankyo/midori/tamari/suketo.html |
西東京いこいの森公園スケートパーク
西東京いこいの森公園は、約4.4ヘクタールの西東京市内最大規模の市立公園です。BBQ場や池などの一角にスケートパークも併設されています。大ランプ、レール、2段ボックス、バンクtoバンクやスパイン、モヒカンなどが設置されていて、中級者以上でも楽しむことができるパークになっているそうです。
[西東京いこいの森公園スケートパーク 交通アクセス]
- バス
- JR中央線「三鷹駅」北口バス乗り場
- ・「ひばりが丘駅行き」→「谷戸小学校」下車 西武池袋線「ひばりが丘駅」下車 南口バス乗り場
- ・「武蔵境駅行き(谷戸経由)」→「谷戸小学校」下車 ・「田無駅行き(谷戸経由)」 →「谷戸小学校」下車
- 西武新宿線「田無駅」下車 北口バス乗り場
- ・「ひばりが丘駅行き(谷戸経由)→「谷戸小学校」下車
スケートパーク所在地 | 東京都西東京市緑町3-2 |
---|---|
スケートパーク電話 | 042-438-4045 |
オフィシャルページ | http://nishitokyoparks.com/ikoinomori/ |
ムラサキスポーツ MURASAKI PARK TOKYO
アクションスポーツ販売国内大手のムラサキスポーツが足立区千住にオープンさせたスケートパーク。屋外エリアと屋内エリアに別れ、屋外には巨大な4m級のバーティカルランプを設置。屋内にはファンボックス、マニュアル台、ステアなどストリート系のアイテムが揃う。ムラサキスポーツが運営する為、BMX,SKATEBOADの専門店も併設、ショップスタッフが細かい事までしっかり相談に乗ってくる。アクセスは京成線:京成関屋駅 徒歩3分/東武伊勢崎線:東武牛田駅 徒歩3分
スケートパーク所在地 | 東京都足立区千住関屋町19-1アメージングスクエア |
---|---|
スケートパーク電話 | 03-5284-3693 |
オフィシャルページ | http://www.murasaki.co.jp/shop/kanto/303.html |
H.L.N.Aスケートパーク
プロサーファーで俳優そしてアクションスポーツショップ「H.L.N.A」を経営する中村竜氏が監修のもとお台場 ダイバーシティ東京 プラザ 7Fにオープンしたスケートパーク。8段からなるステアに絡めたレールやバンク、高さ150㎝~180㎝からなるミニランプなどアイテムも充実。子供向けのスクールを多く開くなど、未来の君へのサポートも充実。
スケートパーク所在地 | 東京都江東区青海1-1-10 お台場ダイバーシティ東京プラザ 7F |
---|---|
スケートパーク電話 | 03-5579-6991 |
オフィシャルページ | http://hlna.jp/skygarden/?id=park |
p class="article_txt">今回は、東京に存在するスケートバークを足早に紹介しました。実際自分でアシを運んでみないと、パークの感覚って掴めないと思うので時間がある時にぜひいろいろ回ってみて下さい。地方から進学や就職で出てこられたスケーターさんは取り合えず中央腺の沿線に住んでみるのも良いのではないでしょうか。それではまた。
広告